モテ眉毛を作れる人気のメンズアイブロウ7選

近年自分に合うナチュラルな眉毛を作るために、メンズアイブロウを使う男性も増えてきました。メンズアイブロウはどのようなもので、どのような効果が得られるのでしょうか。
本記事では、メンズアイブロウの概要や種類、選び方のコツなどをご紹介します。
眉毛は人の印象を大きく左右するパーツの一つですが、元の眉毛の形によっては、希望の形に整えるのが難しいケースもあります。しかしメンズアイブロウを使えば、元の眉毛の形にかかわらず、希望の眉毛に仕上げることが可能です。眉毛を整えてより良い印象を作りたい方は、ぜひ本記事を参考にしてください。
メンズアイブロウとは?
メンズアイブロウは、メンズ向けの眉毛用コスメのことです。眉毛用コスメを使った男性の化粧法そのものや、男性の眉毛そのものをメンズアイブロウと呼ぶこともあります。
メンズアイブロウを使えば眉毛を自由に描き足せるため、元の眉毛の形や毛の生え方にかかわらず、希望の眉毛の形を作ることが可能です。
メンズアイブロウの効果
メンズアイブロウを使って眉毛を整えると、印象がアップする効果が得られます。
眉毛は顔全体の印象を左右する重要なパーツの一つです。そのため、近年は身だしなみの一環として、眉毛を整える男性が増えてきました。
顔のバランスに合わせて眉毛を整えることで、清潔感が増し、洗練された印象を与えられます。また形を変えることで、なりたいイメージに近づけることも可能です。ただし、もともと眉毛が薄い方や生え方がまばらな方の場合、眉毛をそるだけでは思うような仕上がりにならないかもしれません。
しかし眉毛を描き足せるメンズアイブロウを使用すれば、足りない部分に眉毛を自由に描き足せるので、清潔感のある整った印象を作れます。
眉毛が整っていれば、仕事ができるイメージを与えられるため、ビジネスの成功につながる効果が期待できます。また清潔感がアップしてより魅力的な自分を演出できる効果も見込めるでしょう。
メンズアイブロウの種類
眉毛コスメとしてのメンズアイブロウは、大きく分けて4つの種類があります。いずれも眉毛を描き足せるアイテムですが、特徴が異なるため、メンズアイブロウを使って眉毛を整えようと考えているのなら、どのような種類があるかを知っておくことが大切です。
ここからは、種類ごとの特徴を見ていきましょう。
パウダー
パウダータイプのアイブロウは、ブラシにパウダーを取り、眉毛に乗せて使用する物です。
パウダータイプのメンズアイブロウのメリットは、自然な印象の眉毛に仕上げやすいことです。他のタイプのメンズアイブロウよりも、仕上がりがふんわりして見えるため、「眉毛をしっかり描いている」という印象になりにくい傾向にあります。複数の色がセットになっているアイテムを用いれば、眉頭から眉尻に向かってグラデーションを作れ、立体感のある眉毛に仕上げることが可能です。
アイブロウメイクをしていることを周囲の方に気付かれたくない方は、パウダータイプのアイブロウを選ぶと良いでしょう。
ペンシル
ペンシルタイプのアイブロウは、その名の通り先が鉛筆のようになっている物です。
鉛筆で線を描くように眉毛を描き足せるので、メイクに慣れていない男性でも使いやすいでしょう。線を描くだけでは「眉毛をしっかり描いている」という印象になりやすいですが、ぼかしやすいテクスチャーのため、ナチュラルに仕上げることが可能です。一本一本眉毛を描き足せるので、眉毛が薄い箇所がある方でも自然な印象になります。
ペンシルタイプのメンズアイブロウといっても、製品によって芯の細さや濃さ、ペン先の形状などはさまざまです。ぼかす際に使えるスクリューブラシが一体になったタイプのアイブロウもあります。
マスカラ
マスカラタイプのアイブロウは、眉毛の色を変えたりボリュームを出したりするために使用するコスメです。
通常はパウダーやペンシルのアイブロウを使った後に、仕上げとして使用します。先端がスクリューブラシになっているので、眉毛の毛流れを整えてキープしたい場合にも効果的です。
マスカラタイプのアイブロウが適しているのは、髪の毛のカラーリングをしている方です。髪の毛の色と眉毛の色を合わせることで統一感が生まれ、抜け感もプラスされるため、より洗練された印象を目指せるでしょう。
ただし、たっぷり塗ると眉毛が固まり、違和感のある仕上がりになってしまいます。使用する際は重ね塗りし過ぎないことが大切です。
ティント
ティントタイプのアイブロウは、肌の角質に着色できる色素が配合された物です。もともとティントには「染める」「ほんのり色を付ける」という意味があり、女性向けコスメにはリップ用のティントもあります。
他の種類のメンズアイブロウの場合、洗顔するとメイクは落ちてしまいます。しかしティントなら、塗った後に一定時間置くことで角質に着色できるため、洗顔したり汗をかいたりしても眉毛のデザインを一定期間キープできるのが特徴です。
くっきりとした仕上がりになるので、凛々しい印象を目指したい方に適したアイブロウと言えるでしょう。
メンズアイブロウ選びのポイント
前述した通り、メンズアイブロウには大きく分けて4つの種類があります。また同じタイプでも製品によって使い心地や色味などは異なります。
メンズアイブロウを選ぶ際は、どのような点を重視すればよいのでしょうか。メンズアイブロウ選びで押さえておきたい4つのポイントをご紹介します。
扱いやすさ
メンズアイブロウを選ぶ際は、扱いやすさを重視しましょう。
いくら質の良いメンズアイブロウでも、扱いにくいとうまく眉毛を描けません。扱いやすいメンズアイブロウを選ぶには、お店で実際に試したり製品の口コミを参考にしたりしてみてください。
初心者におすすめなのはペンシルタイプのメンズアイブロウですが、一口にペンシルタイプといっても扱いやすさは製品によって異なります。例えばペン先が細い物は、一本一本毛を描くように眉毛を描きやすいです。またペン先が楕円のタイプであれば、細い線も太い線も描きやすいでしょう。
持続性
持続性もメンズアイブロウを選ぶ際にチェックしたいポイントです。
持続性があまりないメンズアイブロウで眉毛を描き足してしまうと、日中にアイブロウメイクが落ちてしまって、残念な印象になってしまいます。一日中、整った眉毛をキープしたいのなら、持続性の高いメンズアイブロウを選ぶことが大切です。
メンズアイブロウの中には、水や汗に強い「ウォータープルーフタイプ」の物もあります。ウォータープルーフタイプなら、外回りやスポーツ、アウトドアで汗をかいても、きれいな形の眉毛をキープしやすいです。汗をよくかく方は、ウォータープルーフタイプを選ぶと良いでしょう。皮脂が多い方は、油分に強い「スマッジプルーフタイプ」のメンズアイブロウを選ぶのもおすすめです。
カラー
メンズアイブロウを選ぶ際は、カラーもチェックしてください。
せっかく眉毛を整えても、髪色と合わないメンズアイブロウを使ってしまうと、違和感のある仕上がりになってしまいます。黒髪の方はブラック系・グレー系・ダークブラウン系を選ぶと良いでしょう。ただし真っ黒のメンズアイブロウは濃くなり過ぎてしまうことがあるため、ヘアカラーを施していない方でもグレーに近いブラック系の物を選ぶのがおすすめです。
明るい髪色の方は髪色に合わせて、ブラウン系やライトブラウン系を選ぶと良いでしょう。カラーバリエーションが豊富なアイテムもあるので、ご自身の髪の色とマッチするのかをチェックした上で選んでください。
配合成分
メンズアイブロウを選ぶ際は、配合成分をチェックすることも大切です。
メンズアイブロウは男性の肌質に合うように作られていますが、中には刺激が強い成分が配合されている物もあります。特に敏感肌の方やアレルギー体質の方は、成分をチェックし、低刺激の物を選ぶと良いでしょう。
メンズアイブロウで眉毛を整えるために必要なアイテム
メンズアイブロウを使って眉毛を整えるには、必要なアイテムがいくつかあります。眉毛を整える前に、必要なアイテムをそろえましょう。
メンズアイブロウ
まず必要になるのが、メンズアイブロウです。
前述した種類や選び方を参考に、ご自身に合ったメンズアイブロウを選びましょう。女性用のアイブロウを使っても問題ありませんが、前述した通りメンズアイブロウの多くは、男性の肌質を考えて作られています。できればメンズアイブロウを用意しましょう。また複数のタイプを用意しておき、工程ごとにより使いやすいメンズアイブロウに変えて眉毛を整えるのもおすすめです。
眉毛はさみ
眉毛を整えるには、眉毛はさみも必要です。
眉毛はさみは一般的なはさみと比べるとかなり小さいため、細かいカットが求められる眉毛のお手入れに適しています。さまざまな種類がありますが、刃の先端が丸い物を選ぶと、カットの際に皮膚を傷つけるリスクが少ないです。
アイブロウブラシ
眉毛を整える際は、アイブロウブラシも用意しましょう。
アイブロウブラシとは、アイブロウで描いた眉毛をぼかすためのブラシです。前述した通り、ペンシルタイプのアイブロウには、ブラシが一体となっている物もあります。
メンズアイブロウを使った眉毛の整え方
ここからはメンズアイブロウを使った眉毛の整え方をご紹介します。
1.眉毛の毛流れをそろえる
眉毛を整える際は、まず毛流れをそろえます。
毛流れをそろえる際は眉毛専用のコームを使うのが一般的です。毛流れをそろえることで、どの部分に眉毛が足りないのかが分かりやすくなります。必要に応じて眉毛はさみでカットし、無駄な眉毛を処理しましょう。
2.メンズアイブロウで眉尻を描く
眉毛の毛流れをそろえたら、メンズアイブロウを使って眉尻から描いていきます。
眉尻はやや濃い目に描くことがポイントです。顔全体とのバランスを見ながら、毛流れに沿って描いていきましょう。
3.メンズアイブロウで毛の隙間を埋める
眉尻を描いたら、毛の隙間を埋めるようにして全体の眉毛を描き足していきます。
眉頭は眉尻よりも薄く描くことがポイントです。グラデーションを付けることで、より自然な印象に仕上げられます。眉毛が薄い箇所がある場合は、塗りつぶすのではなく、1本1本毛を描くようにして描き足しましょう。
4.アイブロウブラシで眉頭をぼかす
最後にアイブロウブラシを使って、眉頭をぼかしましょう。
万が一眉頭が濃くなってしまった場合でも、しっかりぼかせば自然な印象に仕上がります。眉頭以外の濃い部分も、適度にぼかしましょう。
必要に応じてマスカラタイプのメンズアイブロウを使用し、眉毛のカラーを変えたり、毛流れを整えて立体感を出したりするのもおすすめです。
メンズアイブロウを使って自然な眉毛に整えるコツ
メンズアイブロウを使って自然な印象の眉毛に仕上げるために、3つのコツを押さえておきましょう。
眉毛のデザイン
メンズアイブロウを使って自然な眉毛に仕上げるためには、眉毛のデザインにこだわることが大切です。
形が整っていたとしても、不自然な角度が付いていたり、顔全体のバランスと合っていなかったりすると、残念な印象になってしまいます。自眉の形を生かしつつ、形を整えることで、ナチュラルな印象になりやすいです。うまくデザインを作れない方は、眉毛テンプレートを使用して、ご自身に合う眉毛の形を見つけてみると良いでしょう。
適切な濃さ
メンズアイブロウを使って自然な眉毛にするには、適切な濃さにすることも重要です。
濃い目に眉毛を描くと凛々しいイメージになりますが、濃過ぎるとメイクをしていることが明らかに分かってしまうので、不自然な印象になってしまいます。適切な濃さに仕上げるために、鏡から少し離れて顔全体のバランスをチェックしながら、少しずつ眉毛を描き足しましょう。
自分の眉毛になじむ色
メンズアイブロウを使って自然な印象に仕上げるためには、自分の眉毛になじむ色を選ぶことも大切です。
前述した通り、髪色に合わせてアイブロウを選ぶことも大切ですが、いくら髪色と合っていても、自眉毛とメンズアイブロウの色が合っていなければ不自然な印象になってしまいます。
髪色が明るく自眉毛の色とかけ離れている場合は、マスカラタイプのメンズアイブロウを使って、元の眉毛をカラーチェンジしましょう。
自然なメンズアイブロウメイクに困ったら眉毛サロンに行くのがおすすめ
自然なメンズアイブロウメイクに困ったら、眉毛サロンに行くのも一つの方法です。
眉毛サロンは、プロによる眉毛のスタイリングが受けられるサロンです。一人ひとりの眉毛の状態に合わせて、メンズアイブロウを使う際のテクニックやコツもアドバイスしてくれるため、自然なアイブロウメイクができるようになります。
また初めて眉毛を整える方の場合、眉毛を整えること自体に苦戦してしまう方も少なくありません。眉毛サロンに行けば、プロが輪郭や顔のバランスを見てデザインを施し、丁寧に仕上げてくれます。
より自然で魅力的な眉毛を手に入れたい方は、眉毛サロンの利用を検討してみると良いでしょう。
まとめ
メンズアイブロウを使えば、眉毛をよりきれいに整えられる上、ご自身の希望に近い形に仕上げられます。メンズアイブロウにはさまざまな種類があるため、ご紹介した種類ごとの特徴や選び方のポイントを参考に、ご自身に合ったメンズアイブロウを選びましょう。
「うまく眉毛を整えられない」「自分に合うデザインが知りたい」という方は、眉毛サロンを利用するのもおすすめです。メンズ眉毛サロンのプラスエイトでは、骨格や筋肉の付き方を考慮し、一人ひとりにぴったりなデザインをご提案しています。メンズアイブロウを使ったメイク方法もアドバイスしているので、まずはお気軽にご相談ください。